面白い記事を見つけました⏬
若い頃は感じなかったのに40代以上になると
「生き方に差が出てくる」と感じることはありませんか?
なぜ40代くらいになると顕著に出てくるのでしょうか?
学生時代は周りにいる友達と似たような環境なので、
生き方にそんなに違いはありませんが、
そこから20年以上「何に時間と労力を費やしてきたのか」の結果が、
40代くらいになると表れてきます。
例えば仕事で出世している人は、
業務時間外のところで、
仕事のための勉強や人脈作りに労力を使っていた。
いくつになっても若々しい人は、
魅力を磨き、自己メンテナンスの努力をしてきていた。
どんなことも努力をすれば報われるとは言いませんが、
頑張っていたらそれなりに力(実力、魅力)がついています、
それが別のところで役立つこともあります。
自分が望むような成功をつかめなくても、
そのために努力してきたことは無駄にならない。
だからこそ、単に「結果」よりも、
「過程(どんな時間、労力の使い方をするのか)」の方が重要だと感じています、
それが「人生を作る」からです。
↑以上がコラムからの引用になります(^^)
毎年数百人の女性と10年間お話しを聞いたり出会ってきた中で、
同じように思うことが多々あります。
特に同世代の女性とお話しする時に40代過ぎたあたりから感じるようになりました。
なぜ同じ時代を生きて来たのに?と。
私の人生を振り返ると、20代と30代つらかったですね〜、
思い出したくもないくらい嫌なことばかりでした。
でも「普通の女性と同じ行動や考え方はして来なかった」な〜、
あとこれも今日お伝えしたかった私がして来たこと!
それは「嫌なことから先にやる」をして来ましたね。
お金と時間を手に入れて不安のない幸せな老後を過ごす為に、

普通女性がやりたがらない
「営業」「数字」
という嫌なことから逃げずに先にやったことで
今とても楽になっています、
これが答えかなと。
なのに多くの女性は、ホントすぐ逃げますね、
40代以上の皆さん(女性だけでなく男性もっ)
あなたは20年以上「何に時間と労力を費やしてきました」か?
そして今の自分はお金と時間を持ち、
不安のない未来を手に入れられると自信を持って言えますか?
今きちんと甘かった自分を認識して、
未来の為に改善行動していけば、未来は絶対変わります!
そのお手伝いを10年させていただいてます(^^)